【今一度確認を!】Gmailのフィルタ機能を使う際に気をつけたいたった1つのこと
おはようございます!mati6166です。
みなさんGmailのフィルタ機能使ってますか?
宛先や件名、本文内に指定したワードが入っていたら、重要マークをつけたり受信トレイに入れずに削除したりといろいろできますよね☆
ただ自分が設定したフィルタ設定、見直したことありますか?
「設定した時にしっぱなし」
「何を設定したのかさえ覚えてない」
て方も多いと思います。
そんな方はひとつだけ設定見直しませんか?
気づかないだけで大事なメールいつのまにかフィルタリングしちゃってるかもしれませんよ!
【本文でフィルタリングしている人要注意!とくに「Facebook」でフィルタリングなんかしてませんよね??】
はい、しちゃってた人がここにいまーす!w
というのも、ずいぶん前になりますが、私のGmailの受信トレイは下のようになっていました。
Facebookからの通知ばっか!!ww
「リクエストが来てます」やら「今週誕生日の人が○人います」やら、しまいには「○○さんがあなたの投稿にコメントしました」といった通知が御丁寧にG-mailに通知されていました。ただ、
それら全て既に直接Facebook見て確認してるんですよね。メールで通知されたのに気づいた時にはもう知ってるんです。
それなのに来る大量のメールにうっとうしさを感じていた時、その頃覚えたてだったGmailのフィルタ機能のことを思い出し、「そうだフィルタリングしちゃえばいいんだ!」と思い、意気揚々と設定したんですね。
今思うとそれがいけなかった。。いや、全然いけなくはないけどもうちょっとしっかり確認して設定すべきでした。
設定したフィルタリングは下の通りです。
もうお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、これやっちまってるんですよね。。
何がやっちまってるかというと、「本文にFacebookって含まれているメールなんて星の数ほどある」ってこと。
それが招いた悲劇をご覧に入れましょう。
先日、Gmailをいじっていたら見つけた「開く」欄から見える「すべてのメール」
そこで見つけたメールは、、、
知人からのビアガーデンのお誘いメール。。
いやいやなんでこんなところにあるん!?と我が目を疑いましたが、理由はとっても単純なところにありました。
これぞソーシャル現代!
飲み会の人募集でSNSを活用するケースって結構増えてますよね。そんな時に上のフィルタリングでは痛い目を見るんですよね。。しかも自分の手でw
【まとめ】
「Facebook」をフィルタリングするときは本文でなく「from」でフィルタリングしましょう!
コメントフィード
トラックバック URL: http://aganama.net/blog/2012/06/14/gmail-filter/trackback/