Google先生ー!Analytics君がいませーん!!【問題認識編】
おはようございます!mati6166です。
突然ですが私、困ってるんです。
アクセス解析サービスのGoogleAnalyticsから、解析結果を見てニヤニヤする日々を送っていたんですが、ここ一週間程ガクンとアクセス数が落ちました。
はじめは「あんまり受けないネタだったのかな」と反省材料にする程度だったのですが、それから数日、書けども書けどもアクセス数が伸びない日々を過ごしました。
「うぅ。私の書いた記事がしょうもないと思われ、もう見向きもされなくなったのだろうか。。」
と思いました。。
捨てられた子猫の気分でした。
【明らかな相違点】
ただ「ブログ見てるよ」と言って下さる方やTwitterでRTしてくださる方、Facebookでイイね!してくださる方がいるのに全然アクセス数が増えないのはさすがにおかしいのではないかと疑問に思っていました。
そして決定的だったのがコレ!
Twitterにブログの更新情報を流すのにWebサービスの「dlvr.it」を利用しているのですが(※)、1週間に1度、「それだけクリックされたか」結果がメールで送られてくるのです。
(※)ちなみにFacebookに更新情報を流しているのは、「RSS Graffiti」というサービスです。
結果報告を見ると、今月12日のAppleのイベント「WWDC2012」に関してを書いた記事(TwitterでRT等して頂いた記事)はdlvr.it越しに14クリックされていたそうです。(今回初めて知りました!嬉しい!)
しかし、Analyticsが出す結果には、、
に、に、2ェェ。。。
【問題認識】
これはさすがに矛盾しすぎだろ!と、何か問題になっている!と確信しました。
どこがネックになっているか特定するのに時間がかかるかもしれませんが、これからいろいろ調査したいと思います!
コメントフィード
トラックバック URL: http://aganama.net/blog/2012/06/16/google-analytics-trouble/trackback/