【断捨離】pocket(旧Read It Later)のリンクを全て消しました。 & 週次レビューはじめます。
おはようございます!スイッチが入るととことん掃除するときがあります。mati6166です。
以前から、後から読むサービスとして「pocket(旧Read It Later)」を使っているのですが、先日、その中にストックしていた記事のリンクを全て削除しました。
手入力で1個1個消していたので全て消すのに約20分かかりました。。リンクの数からして400弱のリンクが残っていました。
Pocket (Formerly Read It Later)
旧Read It Later
なぜ全て消したのか?
これはなんとも単純な理由。後で見ないから。
意識して振り返りをしないと、「後で読む」をポチしただけでなんか読んだ気になってしまうのです。きっと経験のある方も多いのでは?と思います。
でもせっかく良い記事に出会えているのに、なんかもったいないですよね。。
振り返りの機会を強制的につくる
これを解決する方法もなんとも単純なこと。振り返りの機会を無理矢理つくってしまうのです。
よくライフハック系のニュースやブログで「週次レビューの重要性」を聞きます。
1週間の振り返りをすることで、次の1週間を有意義に迎えるといった具合のものです。
これをやってみようと思うのです!
「週末、Pocketに保存された記事のリンクの中からいくつか抽出して、コメントを添えたものをまとめた記事を書く。」
「週のはじめは強制的にPocket内の記事を全て消す。」
上記の運用でもって、これまで活かせていけなかったPocketを有効活用できたらなと思うます。
「それをやることにどんなメリットがあるのか?」
「そもそも継続してできるのか?」
そんな自分の内なる声が聞こえなくもないですが、とにかくやってみます!やってみなきゃ分からんですよね!
コメントフィード
トラックバック URL: http://aganama.net/blog/2012/07/04/start-curation/trackback/