【注意】auスマートバリューについて勘違いしていたたった1つのこと
おはようございます!mati6166です。
iPhone5が発売されて数日経ちますが、今から予約される方も多いのではないでしょうか?
「SoftBankかauか!?」と販売日前はみなさん迷われたかと思いますが、その中でもauの訴求力を高めた要因のひとつとして「auスマートバリュー」があるかと思います。
「auスマートバリュー」とは固定回線・電話をauにすれば、毎月の使用料が-1480円(2年間)されるというサービスで、月々の支払いを安くしたい方にはすごく魅力的なサービスです。
今回私がSoftBankからauへMNPした理由も、今住んでいる所が固定回線をauにしているからというのが非常に大きいです。
しかし、この「auスマートバリュー」、契約時の内容をしっかり読んでないととんでもないぬか喜びをしてしまうことがあるので注意が必要です!(お得なのには変わりないのだけれど。。)
私だけの勘違いかもしれませんが、同じ考えでいた方にこの記事が参考になれば嬉しいです。
はじめに結論!電話回線もちゃんと引かないとダメです。
ある人は「は?そんなん当たり前やん。」と言うでしょう。
ある人は「え!?やっぱ引かなあかんのん!?」と言うでしょう。
なぜこのような違いが生まれるのか?
実は、「auのHPに行って、スマートバリューの詳細を調べた人」ほど後者の可能性が高いのです。
なぜかって?私がそうだったからです。
解説!私が勘違いを犯したポイント
さっそく公式サイト中のauスマートバリューのページに行ってみましょう!
「最大2年間 毎月1480円を割引!」って出てますねー!インパクトありますねー。
ま、この時点でも画面左下にある通り、加入条件として「auスマートフォン + ネット・電話」となっている訳ですが。
では画面を下にスクロールしてみましょう。
自分の住んでいる所が、auスマートバリューが適用されるのかどうかチェックできるページがあります。
そこに「電話回線をお持ちでない方」というリンクがあります。
これを見ると、
「加入条件の中に電話の契約も入っているけど、もしかして電話の契約しなくても良い場合があるの?」
って思っちゃいませんか?私は思いました。
そしてリンク先に行くと、、
電話回線をお持ちでなくてもauスマートバリューの割引適用対象となる固定通信サービスの検索が可能です。
という文言がありますね!
ここで私は「お!これは電話回線引かなくても良いパターンか!?」と大きく期待をしました。
郵便番号を入れて検索をしていくと、、、
「対応しています」の文字が!
これは「電話回線を引かなくてもスマートバリューに申し込める!」に対応していると勘違いしていた私は意気揚々とauに予約を申し込んだのでした。
契約時、事件は起こった
そしてiPhone5受け取りの先週金曜、事件は起こりました。
事前登録も済ませでいたのでスムーズに終わるだろうと思っていたその矢先、担当の人から、
「えーっと固定電話の回線を引いていないようなので、契約しないといけないんですが…」
との言葉。
「ぅえ!?いや、電話回線引かなくてもサービス適用できるエリアって検索して確認してたんですけど…」
まさかそんな展開が待っているとは思わなかったので、動揺を隠せない私。
「あれは、『どうしても回線が引けない場合』のことです。ま、そんなこと普通ありえないんですけど。」
と、さも当然のことのように説明する担当の人。
「(いやいやちょい待てよ!なら何で『電話回線をお持ちでない方』用のリンクがあって、尚且つ『電話回線をお持ちでなくてもauスマートバリューの割引適用対象となる…』なんて文言があったんだよ!あれどういうことだよ!?)」
もうこの時点で頭の中はぐちゃぐちゃでしたw
しかし、電話回線を契約しないと割引ができないと言われ、渋々契約することに。。
電話回線の使用料は月500円(確か)。
つまり私の場合の割引額は、-1480円ではなく-980円になってしまったのです。
ま、それでも割引されていることには変わりないし、ありがたいと思わなきゃとその時は思おうとしましたが、時間が経つにつれ、やっぱり納得いかなかったので、先日電話をしてみました。
事実は変わりませんが、こちらの言い分だけでも伝えさせて頂きました
結果、やはりauスマートバリューは「固定電話回線もしっかり引いておかないとダメ」という事実には変わりありませんでした。
ただ、「じゃあなんであんなものが!?」という疑問だけはどうしても解決しておきたかった。なのでしっかり聞いてみました。
「(電話回線も契約して初めて対象になるという説明を受けた上で)ではHP上の『電話回線をお持ちでなくても…』の検索ページは一体どういう意味で設けられているんですか??」
その意味だけでも知りたいんだ!と私。
「ちょっと確認して参りますので少々お待ち下さい」
とコールセンターの人。
しばらく待った結果、
「あれはエリアチェックボタンをクリックした際に飛ぶページと一緒なんです。」
とコールセンターの人。え、何言ってるかわかんない。
その後話を聞くと、どうも「エリアチェック」ボタンと「電話回線をお持ちでない方」リンクの遷移先が同じページなんだと言うのです。
つまり「電話回線をお持ちでない方」リンクと言えど、やってるのはただのエリアチェックで、電話回線を引かなくても割引するよーって話ではない、あくまで「ネット+固定電話」が加入条件なんだということです。
ぅわっかりにくいわっ!!
紛らわしいことこの上無しです。「電話回線をお持ちでない方」なんて、そんな紛らわしいリンクはいらんかったって話です。
仮に上記のリンクは残したままにするのであれば、上のような「対応してます」欄を表示させている同じ場所に、
「でもアンタ、固定電話回線引いてないみたいやから、このまんまやと契約できひんよ」
ぐらいの注意書きがあっても良かったんじゃないでしょうか?
「今回のことは分かりました。ですが、とにかく紛らわしいし、きっと勘違いする人多いと思いますよー」とだけ言わせてもらいました。
コールセンターの方も「申し訳ありません。上に報告しておきます。」と言って下さったので、もうこれ以上何も言うまい。。
【まとめ】みんながみんな-1480円じゃないですよー!
こんな勘違いしている人、私だけでしょうか?きっと1人や2人ぐらい、私と同様の勘違いをされている方もいらっしゃるかと思います。
「auスマートバリューは-1480円」っていう気でいると、不意打ちのアッパーを食らいかねないので、これからauスマートバリュー申し込むって方はぜひご注意を!!
コメント
私もそう思ってました。回線なくても、auひかりにすればスマートバリューが適用になるんだと思い、いろいろ問い合わせしちゃいました!
ほんとわかりにくいですよね!!!
2012年12月17日7:31 PM | ゆこ
コメントありがとうございます!
私と同じ思いをされている方がいらっしゃることが分かって、正直ちょっと嬉しいです。
それにしても、いろいろ間に合わせてしまってから気づくのは辛いですよねー。
KDDIさんとしてはきっと良かれと思ってリンクを設置したと思うんですけど。。
もうちょっとユーザへの配慮が欲しかったところですね。(^^;)
2012年12月17日11:36 PM | mati6166
意味がわかんないですよね。
自分も、固定電話は使っていないので、どうしようかと。
これからNTT回線を解約したりするのも煩わしいですし。
あと、「最大2年間」の割引となってますが、2年が経過するとどうなるの?
割引が廃止されると、そこから先は、損が発生しませんか?
2013年3月24日3:21 PM | かなり同感
コメントありがとうございます!(返信が遅くなってしまいまして申し訳ないです。。)
固定電話の回線を引かれていない&ご家庭の通信回線がNTTなのであればあまり変更するメリットを感じれないかもしれませんね。
>あと、「最大2年間」の割引となってますが、2年が経過するとどうなるの?
>割引が廃止されると、そこから先は、損が発生しませんか?
契約書の詳細まで見てないので分かりませんが、おそらく2年が経過すると通常料金に戻るでしょうね。
そこからは仰る通り損が発生すると思います。
ただ、auやSoftbankは以下の条件を満たした場合、またiPhone5が登場した時のように熾烈な割引合戦を繰り広げてくれるんじゃないか?と勝手に思っています。
・2年後になったら新しいiPhoneに乗り換えるユーザーが多いと想定
・実際に2年後にみんなが欲しくなるような魅力的なiPhoneが発売される
私はその時になったらその時にまたキャリアを選べばいいかなぁと楽観的に考えています(笑)
2013年3月29日7:00 AM | mati6166
「1480円引き」(2年間だけ)の文句で、スマホ購入者を引き寄せて、
さも当然のように、電話回線、ネット環境を変更させるのは、非常におかしい。
変更には、トラブルがつきものということをよく理解したうえで、「auスマートバリュー」を
再検討をしましょう!!
2013年3月28日5:01 PM | michiko
コメントありがとうございます!
ホント変更の際にはいろいろ問題ありですね。。
今回は、家の通信回線がもともとauだったのでauに変えましたが、今後、auスマートバリューの割引期間が過ぎた際は慎重に意思決定したいと思います!
2013年3月29日7:03 AM | mati6166
2年間の割り引きが終わったら980/月(永年)ですよ。絶対得だと思いますが。ちなみに私の場合元々テレビ、ネットがもともとスマートバリュー対応の所だったので、NTTを解約して電話を追加することで3つまとめて料金が安くなりさらに工事費無料でだいぶ得しました。
2013年4月1日8:39 PM | 通りすがり
コメントありがとうございます!
>2年間の割り引きが終わったら980/月(永年)ですよ。
先程、auのサイト見直したら書いてありました。ホントですね!+誰でも割で、実質基本使用料が無料になるといったとこでしょうかね。
ただ、iPhone5予約開始後すぐ予約・購入された方は、男子割(女子割)(※)という基本使用料が無料になるサービス(料金プランは確か既定のもの)に入っているので、2年後どうなるかは静観してみる必要があるかもしれませんね。
(※)2013年4月現在では「ウェルカム割」という名称になってました。
http://www.au.kddi.com/pr/welcomewari/
2013年4月2日6:44 AM | mati6166
コメントフィード