【雑記】風邪ひきました。いざ、これまでの活動を振り返る時
おはようございます!mati6166です。
先月末の3連休の中日にやらかしてしまいました。。多分しっかり風邪ひいたのは2,3年ぶりぐらい。
連休最終日は家でずっと寝っぱなし。月曜はなんとか仕事には行けたものの、調子悪さは否めませんでした。
そして火曜は、のどの痛みを除けばほぼ回復。
今日にもなるとほぼ解消され、もう全快です!
久しぶりにひきましたが、風邪はやっぱ嫌ですねー。身体がしんどいのもさることながら、精神的にもしんどいです。
日々やってることができない。
(私の場合、「ブログの更新」とか「早朝ランニング」を指します。)
目標にしていたことからどんどん遠ざかる。
終いには「なんでこんなことやってたんだっけ?」と思う程、気力が低下していきます。
弱っているときに感じる、あの「自分だけその場に留まっているような感覚」。そう何回も感じたくないですよね。
しかし悪いことだけなのかというとそうでもありません。その感覚をひとつの反省する機会と捉え、次に活かそうとすれば良いのです。
そこで、今回は風邪を引いたのをきっかけに、先月の自分の生活を振り返ってみました。
休日に休んでない
先月11月は、土日全て何かしら予定を入れてました。
• WordCamp大阪
• 来月のスイーツマラソンの練習会
• WorldShift2012京都
• 西宮国際ハーフマラソン
• D×Pのプログラム参加
• WordBench京都
• MAKERS読書会
今振り返ると、こりゃお馬鹿さんですねw
お前は大学生かと!
もちろんその間、3, 4日間おきに早朝ランニングもしていました。
《先月のラン記録一覧》
平日仕事、休日イベント参加、数日おきにランニング、ブログは夜か早朝に書く。
常にスキマ時間を有効に活用していかないとやりくりできないスケジューリングだったと今になって思います。
ただ当然、他にも「部屋の掃除」「洗濯」「自炊」「水槽の水換え」等の日常家事もやらなければなりません。
その他やりたいことだってあります。
はい、もうこの時点で調整が難しくなってますねー。。
正直に告白すると、日常家事はすべて自転車操業になっていました。
そろそろヤバいなと感じるべきサイン:部屋が荒れる
部屋が荒れる = 部屋をキレイに保つ作業ができていない&それをする余裕がない
ということの証明です。
風邪を引いた当初の部屋は、それはもう空き巣に入られたんじゃないかというレベルのものでした。。
これからは上記のサインを感じたら、意図的に休んで余裕を取り戻すようにしたいと思います。というか、そこまでになるまでに自制しろという話ですね。。
12月はもう少し考えます。
Foucault’s Pendulum Photo by failing_angel
私は、興味があるものを見つけるとすぐ予定を入れてしまいがちです。それが災いして11月は、自分で自分の生活を窮屈なものにしてしまいました。
8月にこんな記事書いてるのにね(笑)
・なんの予定のない休日のすゝめ
今月は、諸活動と身の回りのバランスを考えて行動したいと思います。
コメントフィード
トラックバック URL: http://aganama.net/blog/2012/12/01/catch-a-cold/trackback/