WWDC前にも関わらず私がiPad miniをポチリングした4つの理由
こんばんは!mati6166です。
今月10日にWWDCというAppleの年次イベントが開催され、発表の可能性が低いとはいうものの次期iPad miniの発表が万に一でもあるかもしれないこんな時期に、何を血迷ったか!?とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
しかし!何も血迷ってはいないですよ、わたしは!!
熟考した結果、6月1日の明朝Appleストアでポチっとやっちゃいました!
これには拠無い理由があるわけです。4つのよんどころのない理由が!
① 自炊した本を読むリーダーが早急に欲しかった!
年明け頃に自炊セット(裁断機・スキャナ)を購入してからというもの、家にある本を少しずつ自炊しています。
電車内とか、外出先のカフェとかで読みたいのですが、kindle paperwhiteで自炊本を読むのは、
・取り込むのに手間がかかる
・余白が残ったりする
・容量が少ない(2GB)
といった理由でどうも現実的でない。。(光の映り込みがないから読みやすい&軽いといったメリットはあるんですけどね。。)
自炊してしまった以上、端末にたくさん入れていつでも読める環境を作りたい!
そんなニーズにiPad miniはピッタリ一致するわけです!
しかも64GB版を購入すれば、容量を気にする事無く自炊本以外のデータというデータを入れても全然問題なさそう!
こうしてiPad mini(64GB)に狙いを絞ったのでした。
② 円安の影響でApple製品の値上げが…!
現実的にiPad miniを買うのを考えた矢先、こんなニュースが。。
AppleがiPad/iPad mini/iPod touchなどを一斉に値上げ、最大で1万6000円値上がり – GIGAZINE
おのれ、アベノミクスぅーーー!!(知らんけど)
今、AppleストアでiPadたちはこんな値段になっております。(2013年6月2日現在)
値上げ前は16GBで3万円を切っていたminiの値段が32800円になっているではありませんか!
64GBに限っては5万円越えとか。。
約2年前、iPad2が発売された当初、16GBで5万円でお釣りがくるじゃねぇか!と嬉々として購入した記憶があるのですが、いくら容量の差があるとは言えminiにiPad2以上の金額をかけるのはちょっとなぁと躊躇してしまいました。
そこで目をつけたのが、「整備済み製品」!
新品同様なら、全然こっちで問題ないっしょー!と思い、miniがないか探すとありました!
私が購入しようとしたときは「白」は在庫切れでしたが、元々「黒」狙いだったのでなんの問題もなし♪
(この記事を書いている途中で確認したところ、64GBも在庫切れになっていました。。黒の32GBのみ残っていました。コチラから確認できます!)
(※)整備済み製品の説明は、下のリンク先の記事で詳細に説明されているので、そちらをどうぞ!
お得な価格でMac、iPad、iPodを買うことが出来る「整備済製品」とは? | 和洋風KAI
新品の64GBの値上げ前価格が4万4800円なので、値上げ前よりお得に購入することができました!
値上げ後は5万2800円なのを考えると1万円近く抑えたことになりますね。
③ Retina版が通常版と同じ値段、重量とは限らないから
Retinaを実装するとなると、それはそれはとてもきれいな画面になることでしょう。
私もiPhone5を所有しているのでその美しさは充分分かっています。
ただ、Retinaを実装した上で、値段も重さも従来と変わらないかというとどうもそうなるとは思えないのです。
Apple Products Fan Retina iPad miniの価格が今より高くなると予想されるわけ
IHS iSuppliによると、現行iPad miniのディスプレイにかかるコストはおよそ80ドルということです。その解像度は1024×768ですから、Retina iPad 2048×1536の半分ということになります。
Retina iPad miniは解像度が2倍になりますから、ディスプレイのコストは現行機80ドルより高くなるのは当然です。
そうだとすると、Retina iPad miniの価格を現行iPad miniと同じ329ドルで販売するのはAppleにとってかなり厳しいことになりそうです。
なぜならディスプレイパネルが高価になるだけではなく、ピクセルが2倍になるわけですから、スムーズに表示を行うために、プロセッサを今より高速にする必要があります。
コスト高の要因はそれだけでなく、ディスプレイが高解像度でプロセッサが高速になるなら、バッテリーの大容量化が必要となりますね。
引用元:対象のページ
7インチサイズのタブレット端末において、「重さ」はとっても重要なポイントだと思っています。
いくら画面がきれいになっても、その分重くなってしまっては本末転倒。
だから私にとってはRetina化はそこまで重要ではないのです。
それも「いつ発売されるか分からない」のなら尚のこと。
(それに自炊本はファイルサイズを抑える為に、読書に支障のない程度に意図的に画質を落とすので、いくら画面がキレイになっていても元のブツが汚かったら、ねぇ。)
④ 今月はライフカードがポイント5倍だからーー!
整備済み製品の存在に気づいたのは5月31日でした。その時点でポチれば良かったんですが、わざと1日になるのを待ってポチりました。
なぜか?
ライフカードは誕生月はポイント5倍だから!!
私、誕生日、6月なんです。
ポイント5倍ということは、今回4万1500円のお買い物をした訳ですが、実質20万7500円のお買い物をしたと同等のポイントが入るわけです!5月にポチしていたら、それ相応のポイントしか付与されないわけです。
その差は歴然!
はーやくこいこい、あいぱっどminiぃ〜♪
以上、よんどころのない4つの理由でした!
予定では今週には届くはずなので、わくわくしながら待っていたいと思います!
コメントフィード