ブログ更新合計230記事以上、連続更新50日を超えて変化したこと
こんばんは!
今年の目標である「ブログ毎日更新」から51日が経過しました。
本ブログ「あがくナマケモノ.net」の総合計記事が、昨日の時点で233記事になりました。
「記事数が200を超えるとなにかが変わる」と、ブロガー本にも載っていた気がするのですが、確かに私の中で何かが変わってきているのだと思います。
そのひとつが「更新時間の短縮」です。
それはなんてことないある日に起こった
毎日、仕事から戻ってからブログを書くのが常なのですが、その日はあまりにも眠く「こりゃあかん。今から寝て明日早く起きて書こう!」と思い、眠りにつきました。
そして起きたら、なぜかもう日が出ている!
朝日が出るのが遅い冬なのに!
やっちまった。。。
そのショックを引きずる時間的余裕もなく、慌ただしく準備をする中、「これだけはやっとかなければ…!」
と以下のことを行いました。
① 記事に貼る写真の収集&アップロード
② スラッグ(ブログのURLにあたる部分)の作成
工夫次第でこれらはモバイル環境でも難なくやれてしまうのかもしれませんが、私の環境ではやりにくいので、それらだけでも!と思い、ガリガリやってから家を出ました。
更新は夜になるだろうなと覚悟していたのに
それからはiPhone片手に、満員電車気味の電車に乗りながら、ひたすら文章を書いていきました。
「帰りの電車でガリガリ書けば、日付をまたぐことはないだろう」と、アップするのは夜ギリギリになる前提で書いていたのですが、電車を降りる頃に異変に気づきました。
あれ?もう書けたぞ?アップできる…だと!?
その日の記事の執筆時間は35分程度でした。
これまで書いた量がスピードを押し上げた!?
ネテロ会長の感謝の正拳突きかの如く、これまでブログを書いた経験値が着実に蓄積されてきたのか、ここ最近の更新スピードは平均1時間を切るようになりました!
更新スピードがあがる
↓
更新にかかる負荷が軽減される
↓
楽に更新できる
↓
楽しいからもっと書く
という好循環が生み出されそうです!
「200記事書くと何かが変わる」は本当だった!
photo credit: Thomas Hawk via photopin cc
続ける先に見えることってあるもんですね!
きっとこの先も新しい変化があるんだと思います!
今後も継続していきたいです。
コメントフィード