アプリの先にはそれを生み出した「人」がいるという当たり前のことを再確認した話
photo credit: JensAar via photopin cc
こんばんは!
このブログでも度々紹介させてもらっている、アプリ「食事de管理」。
プレミアム機能(月100円)で、栄養素の管理までできるので気に入っています!
《参考》
・【これはハマりそう!】食事de管理のマイメニューが楽しい件|あがくナマケモノ.net
・【iPhone】食事de管理Update ! ! さらに入力しやすく!|あがくナマケモノ.net
しかし、先日、このアプリでちょっと困った事があったのです。
それはある日突然起こった
プレミアム機能は期限が切れたら購入しなおす必要があるんですが、ある日、購入してもそれが反映されなかったのです。
なぜ?
また購入しなおす?
でもまた反映されなかったら??
どうしたらいいか分からなく、途方にくれていたときに、サポートセンターがあることに気づき、さっそく事情を伝えました。
問い合わせを送ってから、対応してもらうまでのスピード感
よくても返事は3日後ぐらいかなーと、こっちは割と長く構えていたのですが、その返事が来たのはなんと翌日!
現時点での調査報告と、さらに暫定策として便宜を図ってもらいました。。
1日でも不便な思いをさせないという開発会社であるmippleさんの強い気持ちを感じ、とても感動しました!
結局、どうもiTune側の一時的な不具合だったようで、今はちゃんと購入した期限分、設定が反映されています。
当たり前だけど、当たり前ではない。感謝ですね。
photo credit: The U.S. Army via photopin cc
アプリが存在するということは、それを作った開発者さんがいる。
スマホの1スペースを占めるぐらいの、物理的には小さな存在に感じるアプリにも、リリースまでの開発者さんの働き、さらにリリース後の運用にも多くの方の働きがある!
当たり前と行っちゃ当たり前なのかもしれませんが、それを当たり前として使えることに感謝しないといけませんね!
これからも愛用していきたいと思います!
蛇足
ちなみに、
冒頭の握手を交わしている人は私ではありません。笑
そういうイメージを無料写真掲載サイト「photo pin」から探してきただけなので、悪しからず。
コメントフィード