【報告】来週から「週次キュレーション」を再開します
こんばんは!
みなさんは、Pocketという後で読むサービスを使っているでしょうか?
私は、気になるニュース等があって後でじっくり読みたいと思うものはPocketに保存しています。
ただ、Pocketはほっておくとストックした記事が多くなり過ぎるので整理整頓が必要です。
以前までキュレーション記事を書いていました
気がついたらすぐ溜まっていってしまうPocketを何か有効活用できないかと考えた結果、その週にPocketに保存して読んだ記事をまとめた「週次キュレーション」という記事を以前は書いていました。
《参考》【断捨離】pocket(旧Read It Later)のリンクを全て消しました。 & 週次レビューはじめます|あがくナマケモノ.net。
「アウトプットするネタができる」ことと「Pocketの整理整頓ができる」という2つのメリットがあると判断し、キュレーション記事を書いていましたが、
やってみるとこれが意外とメンドクサイ。。
・何を紹介するか選ぶ
・その中から印象的な文章をピックアップする
・それについての感想を書く
枠組みができている分、書くのは簡単かと思いきや、いずれも判断を要する作業なので時間がかかります。
そんな理由から気がついたらキュレーション記事を扱うことはなくなっていました。
Pocketからまとめ記事を作成してくれるWordPressプラグインがあるらしい!
【ブログ】Pocketで読んだ記事からまとめ記事を生成してくれるWordPressプラグインが激アツ!| らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
その日にPocketで読んだ記事を自動でブログ記事にしてくれるサービス。あったらいいなと思いませんか?
実は、そんな神ツールが存在するんです!
ということで、今回はブログ初心者にもぴったりな神ツールの導入方法を紹介していきます。引用元:対象のページ
そんな時に、こんな記事を見つけました。
まだ導入はしていませんが、これまで手間と感じていた部分が解消されるのならぜひやってみたいと思っています!
ということで、来週から(今週から?)週1でキュレーション記事を書いていきたいと思います!
コメントフィード
トラックバック URL: http://aganama.net/blog/2014/04/05/restart_pocket_curation/trackback/