【PDCA】4月の振り返りと5月の目標!
こんばんは!
新年度になって早くも1ヶ月が経とうとしています!
みなさんお元気ですか?少しは落ち着きましたか?
4月は私の職場にも新人さんが入ってきて、少し活気が出てきました!
良き先輩になれるよう、5月からも頑張っていきたいと思います! (さらに…)
こんばんは!
新年度になって早くも1ヶ月が経とうとしています!
みなさんお元気ですか?少しは落ち着きましたか?
4月は私の職場にも新人さんが入ってきて、少し活気が出てきました!
良き先輩になれるよう、5月からも頑張っていきたいと思います! (さらに…)
こんばんは!
今年の初め頃に下の記事を書きました。
《参考》残された時間を1日も無駄にしたくないあなたへ 〜日数カウントアプリで毎日を大切に〜|あがくナマケモノ.net
「人生は30000日」という話から、残りの自分に残された時間を「dreamdays」というアプリに設定したという話です。
記事を書いた当初、28歳の誕生日まで残り「156日」あったのですが、今日、ふと目をやると、一気に40日にまでなっていました!!
…「一気に」日が経つ訳では当然ないのですが、普段意識していなかっただけにそんな感想になってしまいました。
思えば、もう2014年も3分の1が過ぎようとしています。
そこで今回は、2014年のこれまでの振り返りをしてみたいと思います。
まずは、ブログ編。(シリーズ化するかは未定) (さらに…)
photo credit: Jeff Kubina via photopin cc
こんばんは!
2014年になったと思ったら、もう今度は年度末!早いような遅いような。。
あと数分で新年度になりますが、2014年度も頑張っていきましょう!
今月の振り返りと、来月の目標設定です!
こんばんは!
先日の仕事帰り、何気なく携帯を見てみたら、こんなメッセージが。。
こんにちは。腹筋はやめてしまいましたか?今日だけトレーニングやってみませんか。
ちょ、なんだ、この悲痛な声は。。
photo credit: ucumari via photopin cc
おはようございます!
2月も今日で終わりです!
今月は、日本列島が一段と寒く、雪の被害も出ましたね。
一方で、ソチオリンピックが開催され、連日の日本選手の頑張りに励まされる日々でした。
さて、私も頑張っていかないと!
目標達成のためには、定期的なふりかえりが必要です。
振り返りのエビデンスとして、時間計測アプリ「Toggl」で、ブログ更新などの自己投資した時間の記録を残しています。
photo credit: Darwin Bell via photopin cc
おはようございます!
2014年も2ヶ月目の半ばとなりました。
みなさん、年初に立てた目標の進捗具合はどうですか?
余裕?順調?
全然できていない?
他の目標ができた??
軌道修正するなら早いに超したことはありません。
実は私、ちょっと目標を変更しようと思うのです。 (さらに…)
おはようございます!
はやくも1月が終わってしまいました!みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
年始に目標を立てていた人、その後はどうですか?
目標は達成できそうですか?
目標達成のためには、定期的なふりかえりが必要です。
私も今年の目標達成のために、月に1回、振り返りとその次の月の目標を立てたいと思います!
振り返りのエビデンスとして、時間計測アプリ「Toggl」で、ブログ更新やWebシステムの勉強時間の記録を載せていきたいと思います。 (さらに…)
photo credit: esther** via photopin cc
あけましておめでとうございます!(今年2回目!)
みなさん初詣はもう済みましたか?
おみくじはもう引きましたか?
私は毎年、年末年始は、父の実家で過ごします。
日付が変わって新年になったら、近くの神社へお参りにいっておみくじを引いてきます。
今年の結果は『中吉』でした。
『迷わず 今までの事をつとめればよし』
『つねにひかえ目にして事をなさい』
「学問」の欄は、『怠心を直し目標を早目に定めよ』
…初見は、かなり地味ですよね。。
でも、おみくじにも言われた通り、今年は自分を高めることを粛々と行う年にしたいと思います!
「一年の計は元旦にあり」とも言われますし、さっそく今年の目標を立てましたよ!
※この記事は2日付けですが、ちゃんと1日に立てましたよ! (さらに…)
photo credit: BramstonePhotography via photopin cc
みなさんこんばんは!
2013年も残すところあとわずかですね!
今年はどんな年でしたか?成長できた年でしたか?いろんなことに挑戦できた年でしたか?
しかし、「成長できた年」っていうのは、どんな基準でもって成長したと言えるのでしょう?
これらに共通するのは、「成果が見える化されている」ということ。
しかし、同時に何かが「できた・できなかった」の二元論であるということ。
私はやったらなんでも成功するタイプではなく、失敗の方が多いタイプなので、これではなかなか成長を実感できません。
ではどうするか?
目標のために費やした時間の量で成長を感じればいい!のです!そう思うのです!
そう思い、今年の1月から、時間計測アプリ「Toggl」で自分の成長に関わる活動をしている時間を毎日計測してきました!
大晦日にふさわしく、この1年を振り返ってみたいと思います!
※iPhoneアプリ版もあります!
Toggl Timer 6.28.0(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Toggl – Apprise LLC(サイズ: 10 MB)
全てのバージョンの評価: (45件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
(さらに…)
おはようございます!mati6166です。
今年の目標が未達成になり、その原因を整理していく中で自分の中で確認しておきたいことがありました。それは、
「自分のキャリア、これからどうなりたくて何をして生きていくのか」
ということ。
思えば、今年は環境の変化や心境の変化などいろんなものに振り回された1年でした。
しかし、私と同じ境遇でも、当初の目標をずっと貫いて達成する人も当然いるでしょう。
その差は何かと考えたとき、「どう生きてどうありたいのか」があるかないかの違いなんじゃないかと思うようになりました。
そこで、もう一度自分の軸を確認する作業に時間を費やそうと思いました。