
引用元:公式HP
おはようございます!
自分のブログを何気なくパラパラっと見ていたら、こんな記事を見つけました。
《参考》【D×P】自分にとって「クレッシェンド」とは何だったのか?|あがくナマケモノ.net
NPO法人 D×Pさんとは、2012年からのお付き合いなのでもうすぐ2年になります。
正直、「まだ2年しか経ってないの!?」というのが感想です。それだけD×Pと出会い、関わり、プログラムに参加し、交流してきた時間が濃厚で充実していた証だと思います。
NPOに関わるだなんて、2011年の自分は夢にも思っていなかったはずですが。。
…そもそも「なぜD×Pに関わっているのか?」という問いが生まれてきました。
そこで、今回は、私がD×Pさんと出会ってからなぜ今まで関わりをもってきたのかを、自分のこれまでを振り返る意味を込めて書いてみたいと思います!
ちなみに、、
「D×P」ってなによ?という方はコチラをどうぞ!
・公式HP
http://www.dreampossibility.com/ (さらに…)
02/12 [水] 7:45 AM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

おはようございます!mati6166です。
先日の3連休、中日。私は梅田スカイビルにいました。
何をしに行ったか?いつかの日に登った空中庭園でひとりノスタルジーな気分に浸っていたんです。
…嘘です。
「edge2013 ファイナル」に参加してきました!
特定非営利活動法人edgeが開催している、社会起業家をめざす若者のためのビジネスプランコンペで、今年で9回目だそうです。
「社会起業家」といっても正直ピンと来ないし、個人的になる予定は今んとこ全然ないんですが、そのファイナルに、普段お世話になっているD×Pさんが出場されるとのことでこれは良い機会だと思い、参加してきました!
13:00〜18:00の長丁場。
だったはずなんですが、あっという間の5時間でした! (さらに…)
02/13 [水] 7:30 AM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

photo credit: woodleywonderworks via photopin cc
こんばんは!mati6166です!
もう先週のことになりますが、19日(土)、D×Pのプログラム「クレッシェンド」が終わりました!
5月から毎月開催のプログラムで、今月で9回目!
通信制高校の生徒と関わってきました。
当日の様子はスタッフさんのブログに書かれているのでこちらをどうぞ!
第9回クレッシェンド『ユメブレスト』のご報告 | NPO法人D×P スタッフブログ
今回の授業で一応最後でしたが、他のコンポーザーの方も仰っていました通り、これで生徒と、またD×Pさんとの関係が終わるとはこれっぽっちも感じていませんし思ってもいません。
ここで共に授業を受けた生徒とは、きっとこれから長い付き合いになっていくことでしょう。個人的にはそれをとても嬉しく思っています。
回数は減ってもまた定期的に会って、お互いの近況報告ができることを楽しみにしています!
さて、今回は、クレッシェンドを終えて1週間、自分にとってこのプログラムでの経験とは何だったのかについて考えたいと思います。 (さらに…)
01/26 [土] 6:30 PM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

photo credit: Brandon Christopher Warren via photopin cc
こんばんは!mati6166です。
先日の土曜日、D×Pのプログラムに参加してきました!
5月から始まったプログラムも早いもので今回が8回目。
生徒もはじめよりは結構少なくなりましたが、ずっと継続して参加してくれている生徒もいて、嬉しい限りです。
今月のテーマは「今年一年を振り返って」。
年末のこの時期にはピッタリのテーマですね! (さらに…)
12/18 [火] 7:40 PM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

こんばんは!mati6166です。
先日17日、第7回目のD×Pのプログラムがありました。
今回のテーマは、「前回立てた目標の結果報告と来月に向けての行動計画」でした。
※前回の活動をまとめた記事はコチラ!
・【D×P】目標への一歩は大小関係ない。確実な一歩には違いない。
※D×Pさんのブログにも活動報告が載ってます。こちらもどうぞ!
特定非営利活動法人D×Pのスタッフブログ
(さらに…)
11/20 [火] 9:15 PM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

こんにちは!mati6166です。
先日の土曜午前中、D×Pの第6回クレッシェンドがありました。
今回のテーマが「興味のあること・やりたいことに対して、行動できる具体的なプランを立てる」というものでした。
これまでのプログラムは、毎回設定されているテーマの元、コンポーザー(大学生・社会人の参加者)が生徒へ何かを発信するというものが主でしたが、今回は、生徒がこれから何か行動できる為の計画を共に考え、決定していくという共同作業をすることになりました。 (さらに…)
10/22 [月] 7:30 AM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

こんばんは!mati6166です。
今日の午後、クレオ大阪北で、毎月関わらせてもらっているNPO法人D×Pさんの中期事業報告会があったので参加してきました。
今回はD×Pの年間プログラム「クレッシェンド」に参加しているコンポーザーとして、本報告会参加者の皆様の前で少しお話させて頂きました。
《関連記事》
・【D×P】迷い・葛藤はだれでもあるもの
・【D×P】他人の失敗体験談を聞いて、人は何を感じるのだろう?
・【D×P】緊張・発見・驚き
・【D×P】新しいスタートはワクワクさんです! (さらに…)
08/26 [日] 11:14 PM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

こんにちは!mati6166です。
昨日はD×Pのクレッシェンド4回目の授業でした!
今回は「ぼく、わたしが進路を決めたとき」ということで、進路を決めた際の経緯・葛藤・考え方について高校生に話させてもらいました。
自分の振り返りになったと共に、生徒の悩みに向き合わせてもらうことができてとても有意義な授業でした。 (さらに…)
08/05 [日] 11:20 AM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

おはようございます!黒歴史は誰にだってあると思ってます、mati6166です。
先週の土曜はD×Pのクレッシェンドでした!
2回目だからというのもあるのか、前回よりいくらか緊張感は緩和されているのかなと思いました。
みんな元気そうで何よりでした。
(さらに…)
06/26 [火] 7:50 AM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)

こんばんは!mati6166です。
昨日は、D×Pの通信制高校対象のプログラムの初日でした。高校生にとっても、また、私たちコンポーザーにとってもお互い初めて顔を合わせる日とあって、初めはさすがに緊張しました(^^;)
ただ、生徒と接していくにつれて、いろんな発見や驚き、さらにはとても良い刺激をもらい有意義な時間を過ごさせてもらいました!
今回は、プログラム初日を終えての感想等を書きたいと思います。
※ 関連記事
【D×P】新しいスタートはワクワクさんです!
(さらに…)
05/20 [日] 6:13 PM |
カテゴリー:08_教育 |
コメント(0)